生物

スポンサーリンク
公園

萩谷公園にいたニホンジカ

高槻の野生生物シリーズ!今回はニホンジカ。高槻で野生の鹿を見たのは記憶ではおそらく初。
生物

寒そうなホンドタヌキが出現!今城塚古墳で

高槻の野生生物シリーズ!今回はホンドタヌキ。野生のタヌキは何度か見ていますが、高槻でタヌキを見つけたのは初!
生物

摂津峡公園で野生のニホンリスと遭遇!

高槻の野生生物シリーズ!今回はニホンリス。摂津峡公園を散策中、偶然にもニホンリスと遭遇。野生のニホンリスをまじまじと観たのは生まれてこの方、初!
スポンサーリンク
生物

高槻の山にいたクワガタムシとカブトムシとその他昆虫

朝、早起きして高槻にある、とある山の中を散策してみました。あまり期待していなかったのですが、クワガタムシが結構いる。数は少なかったもののカブトムシのオス・メスも発見!証拠写真を載せます。
生物

芥川の野生のスッポン

高槻の野生動物シリーズ!今回はスッポン!芥川を歩いている途中、ふいに川の中を覗いてみたら、なんとスッポンが!
生物

アカハライモリが潜む、とある高槻の池

高槻の野生動物シリーズ!今回はアカハライモリ!高槻のとある山の中を散策していると、アカハライモリが潜む池を発見。高槻に来て野生のイモリは初めて見ました。
生物

女瀬川のキツネ

高槻市内をぶらぶらーっとチャリンコでサイクリング中、女瀬川でキツネを発見!!!まさか女瀬川にキツネがいるとは!しかも真昼間。
生物

芥川のヌートリア

高槻の野生動物シリーズ!今回はヌートリア。芥川で発見しました!
公園

大晦日の今城塚古墳と水鳥

久々、大晦日に今城塚古墳に来て、まず初めに倒木した木を見て驚いたのですが、それはともかく、今城塚古墳は冬景色。またこの季節、たくさんの水鳥が堀の池に来ていました。
公園

カミキリムシによってポッキリ折れた今城塚古墳の倒木

久々、今城塚古墳大王の杜を散策。するとポッキリと折れた木を発見!昨日の暴風で折れたんだろうか?と根元を見ると、根元にカミキリムシが!?
スポンサーリンク